2013年7月2日火曜日

半夏生

今日7月2日は半夏生とカレンダーに書いてあります


スーパーのチラシに半夏生に蛸を食べる風習があるように
書いてあり、先日から良く目にしていた。
農家の人は稲がよく根付くように食べるのでしょうか?

私はまだ勤め始めて間もないころ隣の席の年配の人から
「七夕頃には半夏水といって大雨が降り大水が出ないと
梅雨は開けないんで」と教えてもらった事があります。

インターネットで「半夏生」を検索すると「半夏水」も
書いてあり、年配の方は物知りだったのだなあと
改めて思いました。


我が家にも紫陽花がさきました
まだ花の色が薄くてあまり見栄えがよくありませんが


6 件のコメント:

とっこさん さんのコメント...

カレンダーを見ると「半夏生」と書いてあります。何て読めば良いのだろ~ まったく知識がありません。被害のない大水で梅雨が明けると良いですね。

山 果 さんのコメント...

半夏性昔からの習わし地方によって大違いなのですね、資料参考に成りました。
明日から半夏雨になりそうです
紫陽花綺麗ですね、我が家も青の紫陽花大きく咲いています

ゆうらぎ橋 さんのコメント...

大山の紫陽花も今年は全体に見るのはあまり綺麗ではありませんが一個ずつ見てたら額紫陽花の白で八重があったりバッタが止まったりの変化がありました。今日の雨で紫陽花も元気を頂くでしょうね。

江見 ピッピ さんのコメント...

やっぱり梅雨ですね
今日はうっとうしくて・・・・
半夏生勉強させていただきました
紫陽花もきれいに咲きましたね
色んなところの紫陽花が、天候の加減かあまりきれいでないと、言われていましたね。

青い草 さんのコメント...

半夏生に蛸を食べる習慣があるとここ2~3年のスーパーのチラシで知りました。
半夏生の花は先日も新聞に載っていましたが、上の方の葉が白いからとか・・・。毎朝歩いている道端にこの花を見ることができます。

林(りん) さんのコメント...

半化粧って思っていたら、半夏生でしたか。蛸をこの時期食べたこと無かったのでまた漁師のチョコレートと同じく陰謀かと思ってたら、昔からあったのですね。
雨雲消えたと思ってたら、また出てきていますね。